いろんな言葉とチャレンジと

「ピンポーン!」

インターフォンが鳴る。

「アナタハ神を…」という、最近では珍しいフレーズが聞こえる。

「いえ、結構です。」と妻が応対する。

 

長女が妻に尋ねる。

「誰?」

「“クリスチャン”的なものかな…」

「・・・」

 

しばらくして、長女が妻に尋ねる。

「で、さっきの“セバスチャン”って何?」

「・・・あ、ああ“クリスチャン”ね!」と妻。

 

さらにしばらくして、妻が長女に話す。

「もう、さっきのウケたよね〜。“クリストファー”」

「・・・」

「“セバスチャン”でしょ?」と長女。

 

そんな二人の会話をスルーするぼくと長男。

 

 

最近、長男がいろんな言葉について聞いてきます。

例えば、

「“比べ物にならない”ってどういう意味?」

「“サスガ”って、漢字では、何かと“いし”って書くんでしょ?」

「“ハッキング”って何?」

など。

 

「どこでそんな言葉知るの?出てくるの?」と聞いてみると、

YouTubeとかゲームなんですよね。

なるほどね〜。そういうとこで見る(知る)言葉はどんどん入っていくんですよね(自ら知ろうとするし)。

習ってなくたって、結構読める漢字は多いようです(だから、学校でも、習ってなくたってバンバン使えばいいのにって思いますね。話それるけど、自分の名前でも「習ってない漢字は使ってはいけません、他の子が読めないから」みたいなのって、謎のルールじゃないですか?)。

 

そんな長男ですが、今日は夏休みの宿題の一つ「一日、テレビ(ゲームも)を見ない(やらない)」日にチャレンジしてました。

「ゲームやりたいよぉ〜」と訴え続けていましたが、本を読んだり、レゴで遊んだりしながら、なんとか一日がんばったみたいです(僕が帰宅したときには寝ていたので、結果は未確認)。

 

f:id:asakamatsu:20180823231543j:plain「よくがんばった(ハズ)!」としみじみしながら…。